【JS】PCかスマホかをワンライナーで確認
こんにちは!今日はタイトル通りの小ネタです!
端末がスマホならtrue、PCならfalseとなります。どうぞ
/iPhone|iPod|iPad|Android/i.test(window.navigator.userAgent)
これだけだとあれなので、vuexのコード例でも載せときます。gettersにisSP関数を作り、この戻り値によってCSSの切り替え等を行うといい感じですね :)
export const getters = {
isSP: () => /iPhone|iPod|iPad|Android/i.test(window.navigator.userAgent)
}
【追記】highlight.jsは正規表現をうまくハイライトしてくれないみたい...
PREV
2019-03-30
【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
NEXT
2019-04-03
【CSS】vhは一画面でない...ならばwindow.outerHeightを試してみよう+実用例
LINK
リンク
Twitter
GitHub
TAGS
タグ
LATESTS
最新の記事
POPULAR
人気の記事
- React2020-06-13【JS】React系とVue系のフレームワーク色々比較まとめ
- JavaScript2020-09-02【JS】yarnの長所とyarnからnpmに戻ってきた理由
- CSS2019-03-30【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
- CSS2020-06-09【CSS】max-font-sizeやmin-font-sizeを使いたくなったら
- CSS2020-05-09【CSS】世にも簡単なレスポンシブの1カラム2カラムの書き方
- Vue2019-06-29【JS】Vueの:classの書き方3通り
- React2020-06-04【JS】ReactのclassNameの色々な書き方紹介
- CSS2020-04-30【CSS】tailwind.cssでよく使うデザインパターン
- React2020-07-13【JS】Reactのstyleの使い方、書き方いろいろ
- Vue2020-05-29【JS】日本でVueがReactより人気な理由を考える