PWAの保存場所(WindowとMac)
こんにちは!PWA使ってますか?Mizutani(@sirycity)です。僕は全く
今日はそんなPWAの小ネタです。
PWAの保存場所
Windows(Edge)
C:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Packages\
WindowsではEdgeだけ違う場所に保存されています。Edgeでインストール済みのPWAはEdgeのURLにedge://apps
って打てば見られます。ここからインストールとか削除もできます。
ただしファイルを直接開くことは想定されていないようで、他のファイルと他のアプリと同じディレクトリに無造作に入り見にくいです。ファイル名も無秩序です。スタートメニューから表示とかもできないです。総じて運用しにくい。
Windows(Edge以外のブラウザ)
C:\Users\【ユーザー名】\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\【ブラウザ名】 アプリ
その他のブラウザは全部こんな感じで保存されます。例えばGoogle ChromeならChrome アプリ
みたいなディレクトリ名になります。1ブラウザにつき1ディレクトリなのでわかりやすい。アプリ一覧も上記ディレクトリから見られます。ちなみにPWA1つにつきファイル1個できるだけなので、削除する時はそのファイル消すだけです。他にもアプリ名を自由に変えたりもできて、総じて運用が色々便利です。
Mac
/Users/【ユーザー名】/Applications
Macは全部のアプリがここです。1ブラウザにつき1ディレクトリ作られ、PWA1つにつきファイルが1個できる非常にシンプルな仕様です。...他に特に言うことがないです。
その他の知識
PWAはWebアプリをネイティブアプリっぽく動作させる技術のことです。正確にはちょっと違うけどまあ大体そんな感じ。1ブラウザにつき1個ダウンロードできるので、ブラウザをいっぱい入れておけばそれだけダウンロードできます。複垢運用が簡単です。
PREV
2022-11-15
GitHubリポジトリのAboutはpush後にしか書けないがCLIは例外
NEXT
2022-12-02
メインブラウザを再びBraveにした感想
LINK
リンク
Twitter
GitHub
TAGS
タグ
LATESTS
最新の記事
POPULAR
人気の記事
- CSS2021/04/29【CSS】右寄せの方法は結局flexが一番良さそう
- React2020/07/13【JS】Reactのstyleの使い方、書き方いろいろ
- Payment2021/10/16GooglePayでVisaタッチを使う時に知っておきたい過酷な現実【追記あり】
- Others2021/07/11Slackに予約投稿機能ができて嬉しいけどそれでもまだ少し不満な理由【追記あり】
- CSS2020/04/30【CSS】tailwind.cssでよく使うデザインパターン
- CSS2019/03/30【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
- CSS2020/06/09【CSS】max-font-sizeやmin-font-sizeを使いたくなったら
- Vue2019/06/29【JS】Vueの:classの書き方3通り
- JavaScript2020/09/02【JS】yarnの長所とyarnからnpmに戻ってきた理由
- React2020/06/04【JS】ReactのclassNameの色々な書き方紹介