GitHub Projectsが任意のリポジトリに依存しなくなった
こんにちは!GitHub探検家のMizutani(@sirycity)です。何これ?って機能が意外とある。
今日はそんな影薄い機能のひとつ、GitHub Projectsの仕様が変わった件についてです。
Projectsとは
GitHub純正のプロジェクト管理機能です。要するにJiraとかBacklogの純正バージョン。そして影が薄い
Projectsは何に紐づくのか
仕様変更前のProjectsはユーザーもしくはリポジトリに紐づいていました。
前者の場合はそのユーザーが持つ全てのリポジトリのissue,PRを追加可能でした。まあユーザーに紐づいているんだから当たり前ですね。んで、後者の場合はそのリポジトリのissue,PRのみでした。ちなみにOrganizationでも同じです。組織もしくはリポジトリに紐づいていました。
全てユーザーに紐づくように
ところがいつからか(そこをしっかり調べてくれ)なんと後者のリポジトリに依存するProjectsが作れないようになっていました。いや気づいたらなってたんだ...
Projectsの作成自体はユーザーのページからもリポジトリからもできます。この辺りは変更なしです。ただし、今後はどっちから作ろうができるProjectsは一緒になります。全てのリポジトリが対象になります。
困ること
ただこれ別に困るかって言ったらそうでもなく、特定のリポジトリのみのProjectsを作りたければそのリポジトリのissueやPRだけを追加すればいい話です。Projectsは無限に作れますからね。ただあんまり作るとissueの画面でProjects選ぶ時にごちゃつきますが、GitHubさんサイドとしてはそのフェーズになったらJiraとかAsanaとかBacklog使ってねってことなんでしょう。しらんけど。
余談
ちなみにこのProjectsの微々たる変更ですが、他に触れている人を探せませんでした。さすが影が薄いだけあります。もうちょい流行ってもいいと思うんですけどね、Projects。何が駄目なんでしょう(全部)
以上!
LINK
TAGS
LATESTS
POPULAR
- CSS2021/04/29【CSS】右寄せの方法は結局flexが一番良さそう
- React2020/07/13【JS】Reactのstyleの使い方、書き方いろいろ
- Payment2021/10/16GooglePayでVisaタッチを使う時に知っておきたい過酷な現実【追記あり】
- Others2021/07/11Slackに予約投稿機能ができて嬉しいけどそれでもまだ少し不満な理由【追記あり】
- CSS2020/04/30【CSS】tailwind.cssでよく使うデザインパターン
- CSS2019/03/30【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
- CSS2020/06/09【CSS】max-font-sizeやmin-font-sizeを使いたくなったら
- Vue2019/06/29【JS】Vueの:classの書き方3通り
- JavaScript2020/09/02【JS】yarnの長所とyarnからnpmに戻ってきた理由
- React2020/06/04【JS】ReactのclassNameの色々な書き方紹介