JavaScriptに関するお知らせ

SINCE2019
ホーム
>
JIS配列vsUS配列を作ってるメーカーで選ぶ

JIS配列vsUS配列を作ってるメーカーで選ぶ


こんにちは!どっちかと言えばUS配列派Mizutani(@sirycity)です。あんまりこだわりはないけど慣れ。

今日はそんなキーボード配列を作ってるメーカーの違いで考えます。短い記事です。

結論

多数の国内メーカーとLG、Samsung、Honor、System76あたりを天秤にかけろ

はじめに

優位性の話はしません。いやしたいんだけど、別の記事で書きます。

メーカーはどっちの配列にしてるのか

ってことで今回のテーマ、各メーカーはどっちの配列を売ってるのかについてです。

国内はほぼJIS、JISのみのメーカーも多数

国内の動向は各メーカーごとにこんな感じ。

  • USのみ: LG
  • 両方: Appleの全部、Lenovoの大半、DELLの一部、SONYの一部 など
  • JISのみ: その他全て

つまりここで言うところのその他にあたる機種、言い換えればヤマダ電機とかで普通に売ってるメーカーはJIS配列しかないってことです。逆にLGだけは例外的にUS配列しかないです。

海外はUS、海外のみ(つまりUSのみ)のメーカーも一部

逆に海外は全てUSです。※その他の国(UK配列とか)は一旦除外して考えてます

つまり日本に進出してないメーカーはJISを選べないってことです。有名どころだとSamsungとかHonorとかSystem76とか。多分もっとある。

こいつらを天秤にかける

つまり話は単純で富士通やNECをとるかLGやSamsungをとるか、っていうことです。どっちかが大好きならそっちを選びましょう。ってかそっちしか選べん。以上。



床に座って膝に乗せる人のノートPCの選び方
PREV
2025-01-02
床に座って膝に乗せる人のノートPCの選び方

Zen Browserを使った感想とArcから乗り換えたかったが戻った話
NEXT
2025-01-11
Zen Browserを使った感想とArcから乗り換えたかったが戻った話