JavaScriptに関するお知らせ

SINCE2019
ホーム
>
SamsungのノートPC、GalaxyBookのシリーズ一覧

SamsungのノートPC、GalaxyBookのシリーズ一覧


こんにちは!かつてPCとスマホのブランドを揃えたかったMizutani(@sirycity)です。もうそれできるのAppleとSamsung、Huaweiくらいしかないけど。

今日はそんなブランドの一つ、Samsungが出すGalaxyBookシリーズについてです。

そもそも日本では売っていない

売ってないです。かつてはコストコとかで売ってたそうですが今は売ってない。

じゃあどうやって買うかというと米Amazonです。大半のシリーズが売ってるし普通に日本に届きます。それ以外だと個人輸入とか。

シリーズについて

GalaxyBookは2021年を境にシリーズがだいぶ変わりました。翌年にはBook2シリーズ、翌々年にはBook3…と続いて現在がBook5シリーズです。

現在

2025年現在はこんだけの種類があります。

  • GalaxyBook 普通の安いやつ
  • GalaxyBookPro 高級なやつ
  • GalaxyBookUltra 一番高級で高くてでかいやつ
  • GalaxyBook360 タブレットになるやつ
  • GalaxyBookPro360 タブレットになる高級なやつ
  • GalaxyBookEdge Snapdragon採用のやつ

以前

前に発売してたシリーズ。

  • GalaxyBook 同じ名前だけど安価なバランス型みたいなやつ
  • GalaxyBookGo 今のEdgeの廉価版みたいなやつ
  • GalaxyBookIon 軽量版のやつ
  • GalaxyBookFlex 今の360とほぼ一緒のやつ
  • GalaxyBookFlexα flexの安いやつ

詳細

GalaxyBook

普通のやつ。こいつだけプレミアム感がない。3と4しか出てないのでディスコンかも。1のGoも実質こいつシリーズ。

GalaxyBookPro

基本形。ionの遺志を継いだ軽量さと画面の綺麗さが売り…のはず。一応。

3からは底面プラスチックを廃止して軽量を犠牲にした代わりにタッチパネルに。4で縦横比が16:10に。5は出てない。

GalaxyBookUltra

3から出現。ただまあProがでかくなっただけ。機能的な違いがあまりない。5は出てない。

GalaxyBook360

タブレットになるやつの安い方。現状3しかない。なぜかは不明。たぶん後述のPro360が大型化して小型の360が無くなったから補完するために出したけど売れ行きいまいちで一代で終わった気がする。

GalaxyBookPro360

タブレットになるやつの高い方。唯一のシリーズ皆勤賞。1から5まで全部ある。

3からアルミ化&大型化したがそれ以外の変化があまりない。flexと違ってペンは収納できない。

GalaxyBookEdge

4で突然出てきたやつ。スナドラが出てきたから急いで出したんじゃないか感ある。これといった特徴が無い。というかGalaxyBookはGalaxyであることを除くと特徴が無い。

対応表

間違ってたらすまん

シリーズ20182019202020212022202320242025
無印-----34-
Pro---1234-
Ultra-----34-
360-----3--
Pro360---12345
Edge------4-
旧無印1-------
Go---1----
Ion-12-----
Flex-12-----
Flexα--2-----

さいごに

命名はちゃんとしてくれ ↑の表半分でも理解してるの日本人で自分だけだと思う。実際2割くらいは調べた。

あと大型のやつしか出さないのやだ。13-14インチのやつも出して。以上。



スマートタグは忘れ物・置き忘れ・盗難の3シチュエーションで選ぶ
PREV
2025-02-10
スマートタグは忘れ物・置き忘れ・盗難の3シチュエーションで選ぶ

Galaxy Book3 360を買ったきっかけとレビュー
NEXT
2025-02-16
Galaxy Book3 360を買ったきっかけとレビュー