Garmin PayのSuicaが良すぎる、マイナーすぎて広まってないだけじゃないか
こんにちは!ガジェットに2年で飽きるMizutani(@sirycity)です。社会人になってから経済力がついて買い替えに歯止めが…
今日は気分で買ったGarminデバイスのGarminPayがあまりにも良すぎた話。
結論
あまりにも強い。強い所一覧書いていきます。
- まずsuicaが大抵どこでも使える
- スマホ側はsuica不要
- てかスマホ側はGoogleウォレットすら不要
- というか使う瞬間はスマホすら不要
- 使う瞬間にロック解除不要
- GooglePay登録のクレカからチャージ可能
- クレカの還元率もそのまま
はじめに
僕はGarminからお金をもらっているわけではありません。こだわりもありません。自転車用品も一個もGarminじゃないし。
しかしGarmin PayのSuicaは神。
Garmin Pay
Garminのスマートウォッチに付いている決済機能です。クレジットカードとSuicaが使えます。今回はSuicaの方だけ取り上げます。
なお、GoogleウォレットもしくはApple Payのどちらかに依存しています。今回はGoogleウォレットを想定します。
登録について
そんな手間じゃないです。
- アプリをダウンロードしてスマホとペアリングして
- Garmin Payをアプリ内から有効化して
- Googleアカウントでログイン、登録してあるクレカからチャージして
- 使う
おわり。めっちゃ普通。
じゃあ何がいいのか
ここまではめっちゃ普通ですね。じゃあ何が良いねんって話です。お待たせしました。こっから書いていきます。
Suicaはあちこちで使える
Garmin PayのSuicaは何か特殊な機能があるわけじゃなくごく普通のSuicaです。ウォッチの中にカードが埋まってるって思ってください。だからあっちこっちで使えます。電車も乗れます。
ペアリングするスマホ側はSuica不要
これけっこう重要で、僕も買うまで不安だったんですがスマホ側にはSuica不要です。つまりNFC Type-F、Felicaが不要ってことです。少なくとも僕はできました。というかスマホ側にSuicaがあったとしてもそいつの残高とは完全に別物です。
そもそもスマホにGoogleウォレットすら不要
これはまあ、仕様が変わる可能性はありますが今のところは大丈夫でした。この点を満たせばOK。
- Googleアカウントがある
- そのアカウントのお支払い方法にクレカが登録されている
- スマホからGoogleアカウントにログインできる
ちなみに支払い方法ってのはこいつのことです。
早い話スマホアプリの「Googleウォレット」は入ってなくてOKってことです。なのでほぼ全てのスマホでできるはず。GMS入ってさえいればいけると思う。
決済の瞬間はスマホとのペアリング不要
決済の瞬間にスマホを持ってる必要は無いです。ウォッチだけでOK。まあそんなシチュエーションあんまないかもだけど。ランニング中とか?
決済の際にロック解除不要
これも派手に嬉しい。いきなりタッチしても決済できます。ロック解除が不要というよりロックする設定すらないです。この辺りの挙動はAndroidのFelicaのそれと似てます。
とはいえチャージ時はパスコード必須なのでセキュリティ的にはそこまで問題ないでしょう。盗られても残高全部使われるだけです。
大抵のクレカからチャージできる
上記のとおりGoogleアカウントのお支払い方法に登録できるクレカからチャージ可能です。なお、間違えやすいですがGoogleウォレットからタッチ決済が可能なクレカではないです。分かりやすく言えば、どのような形であれ登録できるクレカならOKということです。
クレカの還元率もほぼ残る
基本的には還元率も残ります。Googleアカウントからの利用をピンポイントでリワードから除外しているクレカなんて多分ないので大丈夫でしょう。
これ考えようによってはクレカをSuicaに変換しているようなものなので非常に嬉しいです。暗証番号の入力とか不要だし。まあGoogleウォレットは大半のカードで同じような仕組みかつオートチャージにできるんですが、それをウォッチでできる所に意義があります。
注意点
注意なんてそんな無いんですが、一応残高を取り戻すことはできないです。まあ他のウォッチでも一緒。
他のウォッチでもできるじゃん
これ、同じことを他のウォッチでもできない?って話です。Apple、Pixel、GalaxyWatchあたり。まあ確かにできます。Garminが優れてるのは
- 決済時にロックする機能すら無い
- Google(Apple)のエコシステム依存を減らせる
- 電池持ち(機種によるけど全般的に長い)
- iOSとAndroid両対応
- タッチが簡単(耐衝撃性あるのでガッといける)
くらいです。えっしょぼい?そんなこと言わないで…!
さいごに
Garmin、最近は他製品のリリースサイクル遅らせてでもスマートウォッチに注力してるのでどうか興味持ってやってください。機能はめっちゃ良いです。嘘。ウォッチ後回しでいいから自転車ライトと体重計出してくれ。もう5年出てない。頼む。以上。