GCPの最小構成のDBの料金は1日30円くらい
こんにちは!フロントエンド生まれフロントエンド育ちのMizutani(@sirycity)です。近年はバックエンドからフロントエンドに転向する人も多いですよね。
今日はそんな僕がDBの維持費を知った話です。
はじめに
僕はバックエンドもインフラもさっぱりなので、DBにどれくらいかかるか全く知りません。フロントエンドだったらだいたい分かるけど。
ググっても出てきません。たぶん専門家にとっては当たり前すぎるから出てこないんでしょう。
料金については細かい計算はいっぱい出てくるんですけど、違うんです。僕は 「だいたい何円くらい!」 ってのが知りたいんです。だって10円くらいなのか1000円くらいなのかすら分かんないんですもん。
だいたい1日30円くらい
というわけで実際にGCPでDBを動かしっぱなしにしてみました。そんで放置しといて、1日でいくらかかってるのかを見てみました。ちなみに僕の知識で考えられる限り最も安い設定にしています。
そしたら1日30円くらいでした。はい。おしまい。
さいごに
GCPでこのくらいの料金ってことは、まあおそらくAWSとAzureもそんくらいでしょう。とはいえ、今回は最小構成なので実際はもっとかかると思います。でも知識がないのでどのくらい高くなるかは分かんないです。DBに詳しくなりたいなーと思いました。以上。ありがとうございました。
PREV
2022-02-09
AndroidのLINEはバックアップが失敗しても警告しない
NEXT
2022-02-14
GitHubのOrganization・Team・Repository・Project・Wikiの関係性(わかりにくい!)
LINK
リンク
Twitter
GitHub
TAGS
タグ
LATESTS
最新の記事
POPULAR
人気の記事
- CSS2021/04/29【CSS】右寄せの方法は結局flexが一番良さそう
- React2020/07/13【JS】Reactのstyleの使い方、書き方いろいろ
- Payment2021/10/16GooglePayでVisaタッチを使う時に知っておきたい過酷な現実【追記あり】
- Others2021/07/11Slackに予約投稿機能ができて嬉しいけどそれでもまだ少し不満な理由【追記あり】
- CSS2020/04/30【CSS】tailwind.cssでよく使うデザインパターン
- CSS2019/03/30【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
- CSS2020/06/09【CSS】max-font-sizeやmin-font-sizeを使いたくなったら
- Vue2019/06/29【JS】Vueの:classの書き方3通り
- JavaScript2020/09/02【JS】yarnの長所とyarnからnpmに戻ってきた理由
- React2020/06/04【JS】ReactのclassNameの色々な書き方紹介