JavaScriptに関するお知らせ

SINCE2019
ホーム
>
ブラウザをBraveからEdgeに変えた感想

ブラウザをBraveからEdgeに変えた感想


こんにちは!フロントエンドエンジニアって飽き性多いですよね。Mizutani(@sirycity)です。僕だけじゃなくて安心(安心しないで)

今日はそんな飽き性な野郎がまたしてもブラウザを変えた話です。

これまで

これまでのブラウザ変えた系記事です。いやどんだけ変えとんねん。

Braveに感じていた不満点

まあBraveから変えたということはそれなりに不満があったわけで、それを書いていきます。

履歴が実質的に同期できない

これがまじで痛い。この履歴同期機能頑張って作り中なのかと思ったら仕様なんですね。

Sync(同期)機能が動作していない

スマホで見てた記事の続きをPCで見たりとかけっこうするのでこれがとにかくつらい。

暗号資産が全然稼げない

これもけっこう使う動機になってたんですが2023年に入ってから全っ然稼げなくなりました。ほんとに。4台で月1ドルとか。さすがに費用対効果が出ません。せっかく台数制限撤廃したのに…ね。さらにbitFlyerとの連携がブチブチ切れる事象も相変わらず直らず。

Web開発で不具合が多くなった

ちょっと前の記事にも書いたんですが、Turbopackを使うとエラーでキャッシュが残りまくりなんともならなくなります。しかも解決方法なし。他にもAMPの挙動も怪しいです。元々BraveがアンチAMPですしね。細かいことですが開発効率は確実に下がります。

翻訳が遅い

特に技術系の記事を翻訳する時にやきもきします。動作も遅いし体感で失敗率も高い。

なんか人に見せたくない

もはやいちゃもんですが、Web3とか暗号資産とかキラキラした価値観を推してるせいであまり使ってる所を人に見せたくないです。なんかそういう人だと思われそう。

Edgeを選んだ理由

まあこんな感じでBraveに感じていた不満がついに爆発したわけですが、なぜ結果的にEdgeにしたのかを書いていこうと思います。

スマホ版の「すべて閉じる」が超絶便利すぎる

名前の通り全てのタブを閉じる機能なんですがこれが神。神すぎる。神か?これのためにEdgeにしたと言っても過言ではないです。タブすぐ閉じたい派にとっての神様です。んでこれEdgeにしかない。

ただまあ、SNS見ると賛否両論ある機能のようですね。タブ貯める派にとっては誤爆が怖いでしょう。分かります。だが俺にとっての神はこいつ。

もちろん履歴も同期できる

まあ便利ですが、これはBrave以外は全部できるし…省略でいいや。

開発に悪影響を及ぼさない

これもまあ大半のブラウザなら影響しない。のでパス。

翻訳が早い、そもそも動作が早い

不便に感じていた翻訳速度は完全に解決しました。Chromeが早いのは当たり前として、Bing翻訳も全然早いですね。あと動作全般が早い。Chromium系でこんなに違うんかって思いました。

rewardsで少しだけ稼げる

Braveの小遣い稼ぎ要素を代替するものがありました。Micorosoft Rewardsです。計算したら1日4円くらいの収支ですが最近のBraveも似たようなもんだしまあいいでしょう。

広告ブロックが意外とちゃんとしてる

これ懸念点だったんですが全然大丈夫でした。もっとも、別でAdblock系入れれば良いだけなんですけどね。重くもないです。拡張機能入れまくりのEdgeの方が全然軽いです。

Edgeになってちょっと苦労してる所

勿論良いことばかりではないのでその点も書きます。

日本語がおかしい

やはり(伝統芸能)日本語がおかしいです。全体的に。今のところ見つけた中で一番やばいのは「電話に追加」です。なんだと思います?「ホーム画面に追加」のことです。(゚Д゚)ハァ?

UIがしょぼい

やはりUIがしょぼいです。まあBraveも大概でしたが、機能が足りないBraveに気遣いが足りないEdgeみたいな感じです。

  • 「お気に入りに追加」を押してすぐに解除できないとか
  • メニューボタンの配置変更できないとか
  • スタート画面のピンが超絶見にくいとか
  • 新しいタブボタン押すと謎のフェードインかかるとか
  • GPT-4ボタンが一等地取りすぎとか
  • 検索バーが微妙に上にあって指が届きづらいとか
  • 履歴見るのに5秒待つとか

そのあたりです。これあと50個くらい書けそうなのでやめときます。

採用しようとしてやめたブラウザたち

今回はわりとEdge即決だったんですが一応他の候補も。

Google Chrome

もう無難にChromeにしちゃおうかと思いましたが、スマホのUIがちょっとやばめなのと(特に×押しにくいグリッドタブ)Googleにロックインしすぎたくないのとでやめときました。

Firefox

Firefoxは全然ありというか、ほんとにこっちにしようかと思ってました。UIの差ですね。「すべて閉じる」がFirefoxにもあったらこっちにしてたでしょう追記: Firefoxにも閉じるボタンありました。あとPayPay銀行サポートしてないとか地味な不便はあります。

Vivaldi

前使ってました。カスタマイズ性はダントツ。ただ、スマホ版のタブ一覧ボタンなんで消せないんですかね。これがすごい不要&すごい誤爆するのがなかなか辛かったです。

Opera

Opera普通に実用レベルです。ここまで来るともう違いを見つけるのが難しいレベルです。結局すべて閉じるボタンの有無に帰結します。

ArcとSidekickとSigmaOS

この辺のデスクトップ特化型ブラウザ、興味はあるんですが自分の使い方的にスマホとの同期は捨てられないのでパス。PC環境限定でどれだけ先進的な機能を追加したところでスマホと同期できる以上のUXにはならないと思ってます。逆にArcとかモバイル版が出たら速攻で掌返しします。

さいごに

PCに興味を持ちたての頃はおそらく誰もがIEを使い、知識がついてくると徐々にChromeやFirefoxに移行し…みたいなのって誰もが通る道だと思います。2023年にもなって、まさかEdgeというかつての地に再び戻ることになるとは思いませんでした。しばらくの間使い込んでみようと思います。以上。



Microsoft Formsは設問の規約がGoogleフォームより厳しいし誤検知するのであわや大事故
PREV
2023-09-01
Microsoft Formsは設問の規約がGoogleフォームより厳しいし誤検知するのであわや大事故

OneDrive for businessの共有URLは作者の組織名とメールアドレスがバレる
NEXT
2023-09-03
OneDrive for businessの共有URLは作者の組織名とメールアドレスがバレる