JavaScriptに関するお知らせ

SINCE2019
ホーム
>
GitHubでの新しいPATを使ったmicroCMSとの連携の設定方法

GitHubでの新しいPATを使ったmicroCMSとの連携の設定方法


こんにちは!iPaaSに若干ハマってるMizutani(@sirycity)です。アプリとアプリ連携させるの楽し。

今日はそんなmicroCMSとGitHub(というかGitHub Actions)の連携についてです。

結論

GitHubの旧PATでRepoを選択していた部分は、新PATではPermissionsのContentsをRead and write、WebhooksをRead-onlyにすればOK!

はじめに

microCMSに限ったことではないですが、そしてGitHub Actionsに限ったことではないですがヘッドレスCMSとCIはしょっちゅう連携します。CMSを更新したらCIが回る、みたいな感じです。

連携に関する設定はGitHub側とmicroCMS側でそれぞれ必要で、GitHub側で

https://github.com/settings/tokens

からPersonal access tokens(PAT)を発行したあと、microCMS側で

https://【サービスID】.microcms.io/apis/news/settings/webhook

からそのPATを登録する、みたいな感じです。

新PAT問題

んでこれらの設定はまあわりと有名な方法なので特に書くまでもないんです。ところが去年GitHubが新PATをリリース。それに関しては前に記事で書いたんですが

GitHubの新しい個人と組織のpersonal access tokensを解説

これによって従来の設定方法が微妙に変わってまいました。なのでその方法を解説する記事です。

旧PATの設定

旧PATは↑でも書いたんですが↑のURLからGenerate new token(classic)押してrepoにチェックを入れてGenerate token押して終わりです。以上。

新PATの設定

新PATはめんどいです。書いてきますね。

まず同じく↑のURLからGenerate new token押します。するとどうでしょう、めっちゃ項目増えてるじゃないですか。これは旧PATの記事見てセッティングした人大混乱ですわ。

よしまずはExpirationを適当に延ばしておきましょう。何もしないと来月には使えなくなります。

次にRepository accessOnly select repositoriesにして該当のリポジトリを選択です。まあここは分かるね。

次にその下のPermissions。2つある場合はRepository permissionsの方です。こいつが鬼門。選択肢多すぎる。こいつを2箇所変えます。最初は全部No accessになっていますがContentsRead and writeWebhooksRead-onlyに変更します。最後にGenerate tokenを押して完了です。

余談

なんでこんなにたくさんある選択肢の中から変えるやつ分かったかというと総当たりで検証しました。涙ぐましい努力です。

さいごに

いやこれ前から言ってるんですがPATのUI変わりすぎじゃないですかね。セキュリティ的に強化されてるのは間違い無いんでしょうけど期限を無期限にできなかったり、トータルのUX間違いなく後退してますよこれ。まあデファクトスタンダードなので慣れるしかないですね。以上。

ついでに

microCMS前提で話しましたがNewtでもできることを確認しました。たぶん他でもできる。



Googleのソーシャルログインを使わなくなった理由
PREV
2023-09-05
Googleのソーシャルログインを使わなくなった理由

Microsoft Teamsのファイルタブは削除できない。諦めて
NEXT
2023-09-27
Microsoft Teamsのファイルタブは削除できない。諦めて