Microsoft ToDoとSamsungリマインダーの連携について
こんにちは!Samsung系のアプリの連携について最近調べてるMizutani(@sirycity)です。日本語の記事があんまりないから色々調べたい!
今日はGalaxyに入ってるアプリのSamsungリマインダーとMicrosoft ToDoの連携についです。Samsung×Microsoftの連携は結構いろんなアプリでできるけど、そのうちの1つです。
はじめに
今回書くこの2つのアプリ、連携はぶっちゃけしょぼいです。連携って言っていいのかってくらいです。でもまあ、連携できるって書いてあるのでやってみても良いと思います。別に悪いこともないしね。
連携について
連携方法
Samsungリマインダーの設定の項目からできます。ちなみにToDo側からは設定できないです。
ToDoの連携機能
出オチなんですが、MicrosoftToDo側はリマインダーと連携したところで何も変わりません。ほんとに何も変わりません。まじで。
というか連携しているかどうかすらToDo側からは分かりません。以上です。
リマインダーの連携機能
一方リマインダーの方はめっちゃ強力な連携機能があるかというとそんなことはなく、
リマインダーのアプリ内からToDoの操作ができるようになる
こんだけです。まあ...便利?といえば便利かも?いちおう、リマインダーとTodoの両方の内容が1画面で見れるようになるのは長所だと思います。はい。本題は以上です。
カレンダーとの連携
Todoアプリといえばカレンダーと連携させてる人も多いですよね(たぶん)というわけでカレンダーとどんな感じで連携するかも書いておきます。
ToDoとカレンダー
ToDoは特に何も操作しなくても勝手にOutlookカレンダーと連携します。情報がMicrosoftアカウントに紐づくのでまあ納得ですね。
ただしOutlookカレンダーをGoogleカレンダーとか他のクライアントで読み込んだ場合ToDoリストは表示されなくなります(2022年現在)。なのでカレンダーとToDo両方見るにはOutlookカレンダー使わんとだめです。
リマインダーとカレンダー
リマインダーも特に何も操作しなくても勝手にSamsungカレンダーと連携します。情報はSamsungアカウントに紐づきます。
Samsungカレンダーはそもそも他のクライアントで読み込めないので(たぶん)、やっぱりカレンダーとリマインダー両方見るにはSamsungカレンダー必須です。
さいごに
MicrosoftとSamsungの連携は魔境です(これいつも言ってる)でもこのカオスさを楽しめるとよいですね。以上!
LINK
TAGS
LATESTS
POPULAR
- CSS2021/04/29【CSS】右寄せの方法は結局flexが一番良さそう
- React2020/07/13【JS】Reactのstyleの使い方、書き方いろいろ
- Payment2021/10/16GooglePayでVisaタッチを使う時に知っておきたい過酷な現実【追記あり】
- Others2021/07/11Slackに予約投稿機能ができて嬉しいけどそれでもまだ少し不満な理由【追記あり】
- CSS2020/04/30【CSS】tailwind.cssでよく使うデザインパターン
- CSS2019/03/30【CSS】100vhは「一画面」ではないという罠
- CSS2020/06/09【CSS】max-font-sizeやmin-font-sizeを使いたくなったら
- Vue2019/06/29【JS】Vueの:classの書き方3通り
- JavaScript2020/09/02【JS】yarnの長所とyarnからnpmに戻ってきた理由
- React2020/06/04【JS】ReactのclassNameの色々な書き方紹介