Linearに乗り換えて1ヶ月使った感想
こんにちは!アプリの名前に物申したいMizutani(@sirycity)です。一般名詞を使わないで探しにくい(心の声)
今日はそんなおもっくそ一般名詞の超イケてるプロジェクト管理ツール、Linear.appを1ヶ月くらい使った感想です。
※ちなみにGitHub Projectsからの移行です。比較対象としてJira・Backlog・Clickup・Trelloあたりを想定してます。
Linearとは
イケてるプロジェクト管理ツールです。簡単に言うとめっちゃかっこいいJiraです。このあたり読むと世界観掴めるはず。
Linearは別にまあどんな使い方もできるのでマックスバリュのお買い物リストとかにしてもいいんですが、基本的にGitHubとの連携を想定されてるのでこの記事でもGitHubありきで話します。
ツールの概要
使い方
すごいざっくりした使い方を書くとこんな感じ↓
- GitHubでrepoを作って
- Linearでteamを作って
- Linearでprojectを作って
- Linearでmilestoreを作って
- Linearでissueを作って
- Linearのissueからブランチ名参照して(ここでissueのstatusがIn Progressに)
- Gitでブランチ切って
- Gitでaddしてcommitしてpushして
- GitHubでプルリクして
- GitHubでマージして完了(ここでissueのstatusがDoneに)
ちなみに対比としてGitHubのみでやると…
- GitHubでrepoを作って
- GitHubでprojectを作って
- GitHubでmilestoreを作って
- GitHubでissueを作って
- GitHubのissueからブランチ切って
- Gitでブランチ切って
- Gitでaddしてcommitしてpushして
- GitHubでプルリクして(ここでissueのstatusがIn Progressに)
- GitHubでマージして完了(ここでissueのstatusがDoneに)
まあほぼ同じですね。じゃあGitHubだけでよくね?って話ですが、世の中にプロジェクト管理ツールがたくさんあるってことはそれなりにメリットがあるってことです。Linearにもちゃんとありますよ、メリット。
方向性
ただしLinearは多機能というよりUX特化です。プロジェクト管理ツールって多機能とかアピールしがちだけどLinearはあんまそういう方向性ではない(主観です)
良いと思ったところ
超軽い
軽すぎんか?秒で開きます。少なくともGitHubばっかだった人は卒倒します。Clickupとかheightとかも軽いけどその上を行く。
軽いエピソードを1つ話しましょう。 人と話しながらissueが立てれます。個人的にミーティングしながらissue立てることがかなりあるので、これだけでも乗り換えた価値大いにあり。
ショートカット盛り盛り
マウスなしで完結します。…ってのはまあ、パワーユーザー向けのツールではよくあるんですよ。Linearはさらに先を行く。Tabなしで完結します。これすごくね?
立ち上げてteam選んでissue立てて色々設定してブランチ名コピーしてブランチ切るまで10秒とかです。GitHubならここ1分弱くらいじゃない?
結果として開発フローが明らかに綺麗になりました。めんどくさくて同じブランチでやっちゃったりしなくなった。
開発フローが下手したら本家より優秀
まず1つ、↑の使い方で書いたんですがLinearのissueはGitHubのPRと完全にリンクします。これ便利すぎる。とくにPRがマージされた段階でLinear側のステータスもDoneになるのが便利。これできるツール以外と少ないんですよね。
あともう1つ、issueとブランチとPRが結びつくフローが本家より優秀だと感じます。本家の場合issueからブランチ自動生成→gitでチェックアウト、pushしてプルリクみたいな感じですがこれだとissueに日本語入っちゃったりissueの名前をターミナルで参照するのがちょっと手間だったりで若干不便です issueの名前をターミナルで参照する部分はLinearと同じようにgitのコードを自動生成してくれるようになりました。ただ操作性はLinearの方が上です。
しかもissueからブランチ生成機能できたのわりと最近なので、それより前だとissueの内容見てからブランチ名を考える手間と、プルリクしてからそのプルリクをissueとリンクさせる作業の2つが必要です。めんどいですね。
一方Linearはissueからブランチ名自動生成してくれるのは勿論、GitHubと違ってフォーマットの変更ができます。なのでissue名が日本語でもブランチ名からは日本語排除とかもできる。そしてブランチ名を含むgitコマンドをコピー可能な上、この動作にもショートカットが割り当てられてます。なのでこの操作爆速。そしてそして、なんとこのコマンドをコピーした段階でissueがtodoからin progressになります。これ最初見た時感動した。たしかにコピーするのは今からそのタスク始める時だもんね。なのでブランチ切る時にfetchする必要がないです。これによりさらに爆速。
…まあgitコマンド自動生成はclickupの方が優秀なような気はしますがそこは気にしない。
UIは当たり前のように綺麗
なんか今更感ありますがUIは当然のように綺麗です。 heightとかが馬鹿綺麗なのでそっちには負けますが少なくとも絶対ダサくはない。
無料版でかなりいけるし有料版も安い
開発に関わる部分は全部無料でいけます。強いて困るとしたら全員Admin権限とか、Teamが常に全員に見え放題とかそんくらい。とはいえ有料でも月8ドルです。これ系では相当安いですね。
悪いと思ったところ
開発用途でしか使えん
これはGitHubと密結合なので仕方ないんですが、まあ他の用途にはあんま使えません。結果として使うツールが増えます。とくにClickupとかAsanaとかTrelloだと他用途にも使えるしね。
必須?って言われたら困る
同じようなことなんですが極論GitHubだけでできてしまうことなので、なんか導入時に絶対いる?って聞かれたら返答に困ります。
スマホアプリがない
PWAがあるんでそんなには気にならんですが、まあできたらネイティブアプリ欲しいですね。AsanaとかClickupみたいにタスク一覧のウィジェットとかはたまに欲しくなります。
Assignnee複数人にできない
これはなんかこういう主義らしく、GitHubとかと違って課金してもできないです。個人的には普通に欲しい。
スマホ版の操作性は全然大したことない
まあこっちは重視してないんでしょうね。ボトムメニューにすらなってません。issue追加すらちょいめんどい。
日本語資料が少ない
それは俺がこれから頑張る。待ってて。
さいごに
長々と書きましたが結論としては大満足も大満足。不満などごく僅かなものです。導入してよかった。僕もソフトウェアの魔法の虜です。これからも使います。課金はしないけど。して。以上。